ぬるい温泉【関東】|群馬・栃木・埼玉・東京・神奈川の日帰り&一人旅におすすめ旅館

※一部プロモーションが含まれています

【プライム感謝祭 先行セール 10/4(土)スタート】

Amazonで年に一度のお得祭り!
今から欲しい商品の値段をチェック!

Amazonでチェックする

【今月は3回開催!楽天お買い物マラソン】

第1弾:10/4(土)20:00スタート!最大10,000ポイント還元
クーポン・セール・ポイント10倍企画も盛りだくさん

楽天でチェックする

ぬる湯温泉

ぬるい温泉【関東】|群馬・栃木・埼玉・東京・神奈川の日帰り&一人旅におすすめ旅館

関東にぬるい温泉ないかな…

そこでこんなお悩みはありませんか。

  • ぬるい温泉 関東 一人旅でおすすめは?
  • ぬるい温泉 日帰りで行ける場所は?
  • ぬるい温泉 群馬・栃木・神奈川にあるの?

ぬる湯は長湯に向いていて、じっくり体を癒したい人にぴったり。

そこで、関東で楽しめる“ぬるい温泉”をまとめてご紹介します。

関東のぬるい温泉はこちら。

温泉宿

群馬のぬるい温泉|源泉40℃未満の湯治宿・旅館&日帰りできる

栃木のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる

埼玉のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる

神奈川のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる

東京のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる

*タップすると楽天トラベル・公式サイトにとびます


Contents
  1. 群馬のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる
  2. 栃木のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる
  3. 埼玉のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる
  4. 神奈川のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる
  5. 東京のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる
  6. ひとり旅におすすめのぬるい温泉【関東】
  7. まとめ|ぬるい温泉【関東】

群馬のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる

群馬のぬるい温泉を紹介します。

川古温泉 浜屋旅館/みなかみ町(日帰り可・宿泊可)

赤谷川沿いにひっそり佇む、ぬる湯好きにたまらない秘湯の一軒宿。

「川古のみやげは杖をすて」と詠われるほど、昔から湯治の名所として知られていて、常連さんのファンも多いんです。

温泉は37〜38℃のぬる湯。長〜く浸かっても疲れにくいから、身体の芯までじんわり温まります。

内湯や混浴露天、女性専用露天もあって、24時間いつでも入れるのも嬉しいポイント。

飲泉所もあるので、温泉を“飲んで”体の中から効能をチャージできますよ。

お料理は、自家養魚場で育てたイワナやニジマスを中心に、山菜やきのこなど山の幸をふんだんに。

楽天トラベルで予約できます。

おすすめポイント

  • 源泉かけ流しのぬる湯(37〜38℃)で長湯&療養向き
  • 内湯3・露天2(女性専用あり)・混浴あり/24時間入浴可
  • 飲泉所あり:胃腸機能の改善や疲労回復に効果
  • 川魚&山菜中心の山の幸料理+地酒を堪能
  • 一人旅〜湯治滞在に対応、静かな山奥の環境
  • 泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉(pH約8.0)
  • 効能:関節リウマチ・腰痛・神経痛・胃腸機能低下・軽症高血圧・ストレス症状など
  • 日帰り入浴:可(10時30分~14時00分)

楽天ポイント貯まる・使える

Ponta・dポイント貯める


法師温泉 長寿館/みなかみ町(日帰り可・宿泊可)

三国峠のふもとに佇む、全館木造のレトロな一軒宿。

明治8年建築の本館や、鹿鳴館風の「法師乃湯」は国登録有形文化財にも指定されていて、タイムスリップ気分が味わえます。

名物はやっぱり「足元湧出」の法師乃湯。玉石の間からポコポコと源泉が湧き出し、そのまま浴槽を満たす“奇跡の湯”。

湯温は体感で39℃前後とぬるめなので、長湯しても疲れにくいのが特徴です。湯船ごとに温度が微妙に違うから、自分好みの湯加減を探すのも楽しいポイント。

ほかにも、総檜造りで露天付きの「玉城乃湯」や、こぢんまりと落ち着ける「長寿乃湯」もあり、趣の違うお風呂を満喫できますよ。

食事付きの宿泊はもちろん、日帰り入浴(大人1,500円)も可能。ただし水曜休館や不定休も多いので、事前確認は必須です。

楽天トラベルで予約できます。

おすすめポイント

  • 玉石の間から湧く「足元湧出」温泉は希少!しかもぬる湯で長湯向き
  • 法師乃湯・玉城乃湯・長寿乃湯と多彩なお風呂を楽しめる
  • 明治時代の木造建築、文化財の宿に泊まれるレトロ体験
  • 星空を眺めながらの露天風呂は最高
  • 日帰りOK(11:00〜13:30受付/大人1,500円)
  • 泉質:単純温泉・カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉
  • 効能:神経痛・リウマチ・冷え性・五十肩・動脈硬化など
  • 入浴時間:終日可(清掃時間あり・法師乃湯は20〜22時女性専用)

楽天ポイント貯まる・使える

Ponta・dポイント貯める


草津温泉 源泉・大日の湯 極楽館/草津町(宿泊可・日帰り不可)

湯畑から徒歩3分、草津ではめずらしい「自家源泉」を持つ小さな宿。

庭内から湧き出す「大日の湯」は、草津特有の強酸性の中でもとくに肌ざわりがやさしいと評判。

しかも毎分100リットルもの湯量があり、かけ流しでいつでも新鮮なお湯に浸かれます。

近年は湯温が下がり気味で、夏場は35〜37℃の“ぬる湯”になることも。

そこで高温の「西の河原源泉」とブレンドし、ちょうど良い40〜42℃に調整。

ぬる湯好きには最高の環境で、じっくり長湯できます。

3つの貸切風呂(極・楽・一坪の湯)は予約不要で空いていれば入り放題。

しかも24時間OKだから、夜中にこっそりひとり占めもできちゃいます。

朝は併設カフェのモーニングセット(ホットサンド・サラダ・バナナオレ・コーヒー)が無料サービス。

観光も便利で、コンビニ徒歩2分、湯畑そばという立地の良さも魅力です。

楽天トラベルで予約できます。

おすすめポイント

  • 草津でも数少ない「自家源泉持ち」の宿
  • 湯温35〜37℃→ブレンドして40〜42℃、ぬる湯〜適温を両方楽しめる
  • 3つの貸切風呂は予約不要&24時間入り放題
  • 湯畑まで徒歩3分、観光や食べ歩きもラクラク
  • 朝は無料モーニング付き
  • 泉質:塩化物泉(大日の湯+西の河原源泉ブレンド)
  • 効能:外傷・冷え性・疲労回復など
  • 入浴時間:24時間(貸切風呂も同様)

楽天ポイント貯まる・使える

Ponta・dポイント貯める


松の湯 松渓館/東吾妻町(宿泊可・日帰り不可)

渓流のほとりにひっそりと建つ、家庭的な雰囲気の一軒宿。

宿の裏の崖から湧き出る源泉をそのままかけ流していて、ドバドバ溢れるお湯は見ているだけで気持ちいい。

カルシウム‐硫酸塩泉(石膏泉)の“ぬる湯”は、長時間ゆっくり浸かるのにぴったりです。

浴室はこぢんまりですが、部屋数が少ない分ほぼ家族風呂感覚で貸切気分。

源泉そのままのぬる湯と、加温した浴槽が並んでいるので、交互に入って自分好みの湯加減を楽しめます。

冬でも「不思議と身体がポカポカしてくる」と口コミでも高評価。

食事は女将さんの手作り家庭料理。山菜や地元の食材を使った素朴な味が「実家に帰ってきたみたい」と評判です。

楽天トラベルで予約できます。

おすすめポイント

  • 源泉かけ流しのぬる湯(カルシウム‐硫酸塩泉)をじっくり堪能
  • 源泉そのまま+加温浴槽のWスタイルで季節を問わず快適
  • 部屋数が少なく静か、ほぼ貸切感覚で利用できる
  • 手作りの家庭料理と女将さんの人柄に癒される
  • 1泊2食付きで1人8,800円〜とコスパ抜群
  • 泉質:カルシウム‐硫酸塩泉(石膏泉)
  • 効能:動脈硬化・皮膚病・やけど・リウマチ性疾患など
  • 入浴時間:7:00〜10:00/14:00〜22:00

楽天ポイント貯まる・使える


川原湯温泉 王湯(日帰り・源泉掛け流し)

八ッ場ダムの建設で湖畔に移転した、新しい川原湯温泉のシンボル的共同浴場。

「景色を見ながらブラブラ歩く温泉街」というコンセプトのもと、駐車場から散策しながら向かうのがスタイルです。

泉質は昔からリウマチや関節痛に効くと評判。入浴後に歩くことで血行が良くなり、効能をさらに引き出せると言われています。

お湯は硫黄の香りが漂うかけ流しで、体感は40℃前後。いわゆる「アツアツ草津系」ほどではなく、ぬるめ寄りでじっくり浸かれます。

露天風呂からは八ッ場ダム湖と大きな橋が一望できる絶景。

ダムのスケール感と山々に囲まれた景色を眺めながらの湯浴みは、ここでしか体験できません。

おすすめポイント

  • 800年以上の歴史をもつ川原湯温泉の源泉を堪能
  • 体感40℃くらいで、長湯もしやすい
  • 硫黄の焦げたような香りが印象的
  • 露天からは八ッ場ダム湖を見下ろす絶景ビュー
  • 入浴後は街ブラで関節にも優しい効能を実感
  • 泉質:硫黄泉(カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉)
  • 効能:リウマチ・関節痛・神経痛・疲労回復など
  • 利用:日帰り専用/大人500円


栃木のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる

栃木のぬるい温泉を紹介します。

那須板室温泉 ONSEN RYOKAN 山喜/那須塩原市(宿泊可・日帰り不可)

800年以上の歴史をもつ板室温泉に佇む、大人の隠れ宿。

pH9.7のアルカリ単純泉は“美人の湯”とも呼ばれるぬる湯で、体感38〜39℃。長く浸かっても疲れにくく、じっくり癒せます。

名物は板室伝統の「立ち湯」。

ロープにつかまって立って入る珍しいスタイルで、身体が自然に伸びる感覚が心地よいです。夜22〜24時は貸切も可能。

食事は個室でいただく地元食材の会席料理。記念日プランやカフェのモーニングサービスも人気です。

楽天トラベルで予約できます。

おすすめポイント

  • pH9.7の“美人の湯”ぬる湯を源泉かけ流し
  • 板室伝統「立ち湯」を体験できる
  • 22時〜24時は貸切利用OK
  • 個室食事処での旬会席&記念日プランあり
  • 泉質:アルカリ単純泉(pH9.7、美人の湯)
  • 効能:関節痛・神経痛・運動機能障害・疲労回復など
  • 入浴時間:24時間(22:00〜24:00は貸切可能)

楽天ポイント貯まる・使える

Ponta・dポイント貯める


板室温泉 大黒屋/那須塩原市(宿泊可・日帰り不可)

開湯1059年、「下野の薬湯」として親しまれてきた板室温泉の老舗宿。

源泉かけ流し40℃前後のぬる湯は、身体にやさしくじんわり温まります。

館内には「たいようの湯」「ひのきの湯」「露天の湯」があり、木の香りや川のせせらぎを感じながら入浴可能。

韓国産の黄土を使った日本唯一の「黄土浴アタラクシア」も併設しています。

食事は「滋味」をテーマに、胡麻・豆・昆布を基本にした身体に優しい料理。毎月アート展も開かれるなど、保養と文化を融合させたユニークな宿です。

楽天トラベルで予約できます。

おすすめポイント

  • 源泉かけ流し40℃前後のぬる湯(板室の薬湯)
  • 「たいようの湯」「ひのきの湯」「露天の湯」で変化を楽しめる
  • 日本唯一の「黄土浴アタラクシア」あり
  • 食事は身体にやさしい和食、化学調味料不使用
  • 館内では美術・工芸作家による展覧会を毎月開催
  • 泉質:アルカリ性単純泉(無色透明)
  • 効能:神経痛・運動器障害・外傷の後遺症・婦人病など
  • 入浴時間:24時間(清掃時間を除く)

楽天ポイント貯まる・使える

Ponta・dポイント貯める


那須温泉 鹿の湯/栃木県 那須町(日帰り可・宿泊不可)

開湯1300年と伝わる那須温泉の元湯。

鹿が傷を癒したことから発見されたとされ、今も湯治場として多くの人に親しまれています。

木造の湯屋は昭和16年の改築当時の姿を残し、昔ながらの雰囲気が漂います。

名物は「かぶり湯」と呼ばれる入浴法。

ひしゃくで200回以上、頭からお湯をかぶることで、のぼせ防止や頭痛・肩こりに効果があるとされます。

浴槽は40〜48℃の6種類に分かれており、短時間で繰り返し入る“短熱浴”が基本。

ぬる湯ではありませんが、強烈な硫黄泉の効能を体感できます。

松尾芭蕉も立ち寄った歴史ある湯で、殺生石の観光とあわせて訪れる人も多いです。

おすすめポイント

  • 開湯1300年、那須温泉の元湯
  • 40〜48℃まで温度が選べる6種類の浴槽
  • 全国的にも珍しい「かぶり湯」を体験できる
  • 強い硫黄の香り、昔ながらの木造湯屋
  • 芭蕉ゆかりの地・殺生石観光とセットで楽しめる
  • 泉質:単純酸性硫黄温泉(酸性低張性高温泉)
  • 効能:神経痛・関節痛・冷え性・皮膚病・高血圧症・動脈硬化など
  • 利用時間:8:00〜18:00(最終受付17:30)/年中無休(改修休あり)
  • 料金:大人500円、小人300円、幼児無料


埼玉のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる

埼玉のぬるい温泉を紹介します。

秩父七湯 御代の湯 新木鉱泉旅館/秩父市(宿泊可・日帰り可)

文政10年(1827年)創業、約200年の歴史をもつ秩父七湯のひとつ。

泉質はアルカリ単純硫黄泉で、源泉温度は約15℃の冷鉱泉。加温して利用され、肌にまとわりつくような“ぬるぬる・とろとろ”感から「卵水(たまごみず)」とも呼ばれます。

美肌の湯として女性に人気。

館内には丸い檜の露天風呂や貸切風呂、露天付き客室もあり、星空や秩父の自然を感じながらゆっくり入浴できます。

料理は地元食材を活かした和食会席。秩父ワインが付く宿泊プランや、炭入り温泉石鹸のお試しプランなども。

楽天トラベルで予約できます。

おすすめポイント

  • “卵水”と呼ばれるぬるぬる美肌の湯
  • 丸い檜露天風呂や貸切風呂でゆったり
  • 露天風呂付き客室は全4タイプ
  • 地元ワイン付きプランや温泉石鹸のお土産も
  • 秩父市街からアクセス良好、日帰り入浴も可
  • 泉質:アルカリ単純硫黄泉(pH9.4、冷鉱泉・加温利用)
  • 効能:神経痛・リウマチ・冷え性・外傷・美肌効果など
  • 入浴時間:宿泊/15:00〜翌10:00、日帰り/12:00〜21:00(最終受付20:00)

楽天ポイント貯まる・使える

Ponta・dポイント貯める


和銅鉱泉 薬師の湯 ゆの宿 和どう/秩父市(宿泊可・日帰り可)

秩父七湯で最古の歴史を誇る和銅鉱泉の宿。

古代檜の木風呂「檜扇」と、秩父蛇紋岩を敷いた「岩鏡」からは横瀬川を望め、四季の景色を眺めながらゆったり浸かれます。

夜12時に男女入替で両方楽しめるのも嬉しい。

館内は“ほぼ24時間”入浴OK。貸切風呂「茱萸」や貸切岩盤浴もあり、のんびり湯巡りに最適。

日帰り入浴(11:00〜14:00/1,000円)もあるので、気軽な秩父旅にも◎。

楽天トラベルで予約できます。

おすすめポイント

  • 檜の香りと蛇紋岩の趣を味わう2種の大浴場(露天付き)
  • ほぼ24時間入浴OK&深夜に男女入替で両方入れる
  • 貸切風呂・貸切岩盤浴でプライベート湯時間
  • 川沿いの景色と季節の彩りを満喫
  • 平日「湯泊まり」など使い勝手の良いプランあり
  • 泉質:単純硫黄冷鉱泉(アルカリ性・低張性)
  • 効能:神経痛・冷え性・疲労回復 ほか
  • 入浴時間:ほぼ24時間(23:00〜24:00/10:00〜11:00清掃・男女入替)/日帰り 11:00〜14:00(1,000円)

楽天ポイント貯まる・使える

Ponta・dポイント貯める


神奈川のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる

神奈川のぬるい温泉を紹介します。

芦之湯温泉 美肌の湯 きのくにや(本館)/箱根町(宿泊可・日帰り可)

箱根七湯のひとつ「芦之湯」に佇む創業300年の老舗宿。

自家源泉の硫黄泉と、引湯の重曹泉(炭酸水素塩泉)の2種類を代わる代わる楽しめます。

硫黄泉はまったり型、重曹泉はさっぱり型で、どちらも美肌効果が評判。メタケイ酸も豊富に含まれており“美肌の湯”として親しまれています。

夏季限定で加温なしの“ぬる湯”(約36℃)を体験できるのも魅力。

体温に近い「不感温度」の湯にじっくり浸かれば、時間を忘れて癒されます。

館内には露天付き大浴場「湯香殿」のほか、江戸風貸切風呂や半露天貸切風呂(30分2,000円)もあり、プライベートに楽しむことも可能です。

楽天トラベルで予約できます。

おすすめポイント

  • 硫黄泉と重曹泉の2種類の源泉を堪能
  • メタケイ酸豊富で“美肌の湯”として人気
  • 夏季は36℃の「ぬる湯」を体験できる
  • 江戸風・半露天の貸切風呂あり(30分2,000円)
  • チェックインから翌朝9時まで入浴OK
  • 泉質:単純硫黄泉(弱アルカリ性)・炭酸水素塩泉
  • 効能:神経痛・関節痛・冷え性・皮膚病・疲労回復ほか
  • 入浴時間:チェックイン〜翌朝9:00/貸切風呂は22:30まで

楽天ポイント貯まる・使える

Ponta・dポイント貯める


阿部倉温泉/横須賀市(宿泊可・日帰り可)

三浦一族ゆかりの“隠し湯”と伝わる阿部倉温泉。

アルカリ性単純泉のやわらかなお湯は「美肌の湯」として親しまれ、関節痛や冷え性、疲労回復にも効果があると評判です。

かつては鶴が傷を癒したという伝説も残る、歴史ある湯治場です。

館内には地元アーティストによるモダンアートが随所に飾られ、温泉とアートが融合した空間に。お湯に浸かりながら癒しと芸術を同時に楽しめます。

日帰り温泉は10歳未満利用不可、大人の隠れ家として静かに過ごせるのも魅力。

楽天トラベルで予約できます。

おすすめポイント

  • アルカリ性単純泉の“美肌の湯”を源泉かけ流しで堪能
  • 歴史と伝説が残る、三浦一族の隠し湯
  • 館内にモダンアートを配した癒し空間
  • 日帰り温泉は大人限定(10歳未満利用不可)
  • 泉質:アルカリ性単純硫黄冷鉱泉
  • 効能:神経痛・関節リウマチ・腰痛・冷え性・自律神経不安定症・疲労回復・美肌効果ほか
  • 入浴時間:10:30〜15:00(最終受付14:00)/定休日:水曜
  • 入浴料:1,200円(10歳未満は利用不可)

楽天ポイント貯まる・使える


東京のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる

東京のぬるい温泉を紹介します。

奥多摩 松乃温泉 水香園(旅館・ぬるめの源泉を利用)あったのですが、2024年9月で閉園…残念です。

秋川渓谷 瀬音の湯/あきる野市(宿泊可・日帰り可)

国内屈指、pH10.1のアルカリ性単純温泉。

源泉25.8℃の“冷鉱泉”を加温して提供し、内風呂は加温かけ流し・露天は循環方式。渓谷の四季を眺めつつ、内湯・露天・水風呂・屋外サウナでリフレッシュできます。

コテージに泊まって温泉三昧も◎。

楽天トラベルで予約できます。

おすすめポイント

  • pH10.1の強アルカリ泉でつるすべ“美肌の湯”
  • 内風呂は加温かけ流し/露天は循環方式
  • 渓谷ビューの露天&屋外サウナが気持ちいい
  • 朝食付きなどコテージ宿泊プランが豊富(ミニキッチン付)
  • タトゥー・オムツ不可などの運営ルールで静かに過ごせる
  • 泉質:アルカリ性単純温泉(冷鉱泉・pH10.1/源泉25.8℃、加温)
  • 効能:神経痛・筋肉痛・疲労回復 ほか
  • 入浴時間:10:00〜21:00(最終受付20:00)※宿泊者は館内案内に準拠

楽天ポイント貯まる・使える

Ponta・dポイント貯める


ひとり旅におすすめのぬるい温泉【関東】

関東のひとり旅におすすめのぬるい温泉を紹介します。

板室温泉 大黒屋(栃木)|一人泊プランあり

おすすめポイント

  • 受け入れ体制:ひとり泊OK、連泊湯治プランあり
  • お風呂:37〜38℃のぬる湯で長湯向き
  • 部屋:落ち着いた和室を一人利用可
  • 食事:シンプルな和食膳で安心
  • 周辺観光:那須高原美術館、那須岳トレッキング

詳しくはこちら。
>>楽天トラベルでくわしく見る
>>じゃらんでくわしく見る


川古温泉 浜屋旅館(群馬)|湯治客の一人利用多数

おすすめポイント

  • 受け入れ体制:ひとり湯治歓迎、連泊も安心
  • お風呂:38℃の源泉かけ流し、川を眺めながら長湯可
  • 部屋:湯治部屋・和室を一人利用OK
  • 食事:地元野菜を使った家庭的な料理
  • 周辺観光:谷川岳ロープウェイ、赤谷湖の散策、みなかみ町のアウトドア(ラフティング・カヌー)

詳しくはこちら。
>>楽天トラベルでくわしく見る
>>じゃらんでくわしく見る


奥多摩 松乃温泉 水香園(東京)|都心から電車でひとり湯治

おすすめポイント

  • 受け入れ体制:日帰り・宿泊ともにひとり利用OK
  • お風呂:ぬるめの源泉、渓谷を眺める湯浴み
  • 部屋:木造和室で静かに過ごせる
  • 食事:川魚や山菜を使った田舎料理
  • 周辺観光:奥多摩渓谷の吊り橋、日原鍾乳洞

詳しくはこちら。
>>楽天トラベルでくわしく見る


まとめ|ぬるい温泉【関東】

ぬるい温泉【関東】|群馬・栃木・埼玉・東京・神奈川の日帰り&一人旅におすすめ旅館を紹介しました。

関東のぬるい温泉はこちら。

温泉宿

群馬のぬるい温泉|源泉40℃未満の湯治宿・旅館&日帰りできる

栃木のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる

埼玉のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる

神奈川のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる

東京のぬるい温泉|源泉40℃以下の湯治宿・旅館&日帰りできる

*タップすると楽天トラベル・公式サイトにとびます

-ぬる湯温泉