【2025年】電車で行ける雪見温泉【関西】おすすめランキング!日帰りOK&西日本の穴場も!城崎温泉も

※一部プロモーションが含まれています

雪見温泉

【2025年】電車で行ける雪見温泉【関西】おすすめランキング!日帰りOK&西日本の穴場も!城崎温泉も

電車で行ける雪見温泉は関西にあるかな…

そこでこんなお悩みはありませんか。

  • 関西で電車で行ける雪見温泉を探している
  • 日帰りで行ける雪見温泉 関西を知りたい
  • 西日本で静かに雪見ができる穴場を見つけたい
  • 城崎温泉の雪見風呂を体験してみたい

この記事では、楽天トラベル等で口コミ評価が高かった関西・西日本エリアの雪見温泉を調べてまとめています。

関西の電車で行ける雪見温泉はこちら。

温泉宿

【1位】電車で行ける関西の雪見温泉|城崎温泉

【2位】電車で行ける関西の雪見温泉|有馬温泉

【3位】電車で行ける関西の雪見温泉|天橋立温泉

電車で行ける日帰りOK!関西の雪見温泉おすすめ

電車で行ける穴場の雪見温泉【関西編】

電車で行ける露天風呂付き客室の雪見温泉【関西】

電車で行ける一人旅におすすめの雪見温泉【関西】

*タップすると楽天トラベルにとびます

Contents
  1. 電車で行ける雪見温泉【関西】の魅力と選び方
  2. 【1位】電車で行ける関西の雪見温泉ランキング|城崎温泉(兵庫県豊岡市)特急で約2時間30分・温泉街で雪見露天
  3. 【2位】電車で行ける関西の雪見温泉ランキング|有馬温泉(兵庫県神戸市)雪景色×金泉・銀泉
  4. 【3位】電車で行ける関西の雪見温泉ランキング|天橋立温泉(京都府宮津市)海と雪景色の絶景露天
  5. 電車で行ける日帰りOK!関西の雪見温泉おすすめ
  6. 電車で行ける穴場の雪見温泉【関西編】
  7. 電車で行ける露天風呂付き客室の雪見温泉【関西】
  8. 電車で行ける一人旅におすすめの雪見温泉【関西】
  9. 電車で行く雪見温泉旅行の注意点(関西)
  10. まとめ【2025年】電車で行ける雪見温泉【関西】

電車で行ける雪見温泉【関西】の魅力と選び方

関西で雪見が楽しめる主なエリア

冬の温泉といえば、やっぱり雪見露天。

湯けむりの向こうに雪景色…そんな贅沢な時間を、車なしでも楽しめるのが「電車で行ける雪見温泉」の魅力です。

雪見温泉のベストシーズン(12〜2月)

関西で雪景色を狙うなら、真冬の12月〜2月がチャンス。

特に1月中旬〜2月初旬は積雪率が高く、真っ白な世界を楽しめる。

雪化粧した温泉街や、しんしんと降る雪を眺めながらの露天風呂は格別です。

関西で雪見が楽しめる主なエリア

関西で雪見が楽しめる主なエリアは、以下になります。

  • 兵庫北部(城崎温泉・湯村温泉など):日本海からの寒気で降雪が多く、外湯めぐりやカニ料理も楽しめる
  • 京都北部(天橋立温泉・夕日ヶ浦温泉など):海と雪景色のコントラストが美しい
  • 滋賀湖北(おごと温泉・長浜太閤温泉など):琵琶湖と雪山の風景が魅力
  • 奈良山間部(洞川温泉など):標高が高く、雪化粧した山並みと静かな温泉街が広がる

このように、関西には電車でアクセスできる雪見温泉が点在しています。

ここでは、アクセスの良さと雪景色の美しさのある温泉地をランキング形式で紹介します。


【1位】電車で行ける関西の雪見温泉ランキング|城崎温泉(兵庫県豊岡市)特急で約2時間30分・温泉街で雪見露天

電車で行ける関西の雪見温泉ランキング第1位は、城崎温泉(兵庫県豊岡市)です。

アクセス

城崎温泉までのアクセスです。

城崎温泉へのアクセス

電車(終点:城崎温泉駅)

  • 大阪発:JR大阪駅から特急「こうのとり」で約2時間30分/1日5本
  • 京都発:JR京都駅から特急「きのさき」で約2時間30分/1日4本

バス(城崎温泉駅下車)

大阪・神戸発:大阪阪急三番街から全但バス・城崎温泉行きで約3時間30分/1日6本
>>高速バスの時刻表みる【楽天トラベル】

終点の城崎温泉駅に降り立つと、すぐに湯けむりと情緒ある温泉街が見えます。

駅から宿までは徒歩圏内。雪景色を眺めながら歩くもよし、宿の送迎バスで楽に行くもよし。

雪見の見頃

北但馬エリアは日本海からの寒気の影響で雪が降りやすい地域。

例年1月上旬〜2月中旬は温泉街も真っ白に染まり、外湯めぐり中に雪がしんしんと降る光景も珍しくありません。

寒波が来れば12月や3月でも雪景色に出会えることがあります。


城崎温泉の冬データ(豊岡市・気象庁平年値)

最深積雪(cm)平均気温(℃)
12月145.9
1月243.3
2月223.7
3月87.2
運営者

雪見温泉を狙うならやっぱり1月〜2月が本命。
それ以外の月も寒波が来ればチャンスありです。


城崎温泉 ときわ別館|城崎温泉駅から徒歩20分/送迎あり

おすすめポイント

  • 城崎温泉駅から徒歩20分(駅から旅館組合の無料送迎バス利用可、15:00~18:00運行)
  • 露天風呂:あり
  • 貸切風呂:なし
  • 露天風呂付き客室:あり(温泉ではなく沸かし湯)
  • 一人旅歓迎:〇
  • カップル向け・家族向け:〇
  • 1泊2食:22,000円~(2名利用時)
  • 周辺街歩き:〇(徒歩3分で外湯めぐり可)
  • 湯めぐり:〇(外湯入浴券付)

楽天ポイント貯まる・使える

Ponta・dポイント貯める


城崎温泉 湯楽 |城崎温泉駅から徒歩20分/送迎あり

おすすめポイント

  • 城崎温泉駅から無料送迎バスあり(12:30~18:00、旅館組合運行)
  • 露天風呂:あり
  • 貸切風呂:あり(3種の貸切露天風呂)
  • 露天風呂付き客室:あり
  • 一人旅歓迎:〇
  • カップル向け・家族向け:〇
  • 1泊2食:18,980円~(2名利用時)
  • 周辺街歩き:〇(城崎温泉街・外湯めぐり可)
  • 湯めぐり:〇(外湯めぐり入浴券付)

楽天ポイント貯まる・使える

Ponta・dポイント貯める


【2位】電車で行ける関西の雪見温泉ランキング|有馬温泉(兵庫県神戸市)雪景色×金泉・銀泉

電車で行ける関西の雪見温泉ランキング第2位は、有馬温泉です。

アクセス

有馬温泉へのアクセス

バス(終点:有馬温泉)

JR大阪駅から約1時間半。新幹線なら新神戸駅で下車し、神戸電鉄で有馬温泉駅まで。

阪急・阪神・神戸市営地下鉄からもアクセスでき、都市圏からの行きやすさは関西随一です。

駅を降りれば、情緒ある石畳の街並みと湯けむりが迎えてくれます。


雪見の見頃

有馬温泉は標高約350mに位置し、積雪はそれほど多くありません。

それでも寒波が訪れる1月〜2月には、屋根や石畳がうっすら雪化粧する景色に出会えることも。

雪が降った日には、金泉・銀泉と雪景色のコントラストがより一層際立ちます。

有馬温泉の積雪量のデータはなかったので、参考に神戸市のデータをいれます。

有馬温泉の冬データ(神戸市北区・気象庁平年値)

最深積雪(cm)平均気温(℃)
12月16.5
1月34.2
2月24.9
3月08.1
運営者

降雪は少なめですが、「雪が降った日に当たれば超ラッキー」な温泉地。
アクセスが良いので、雪予報の日を狙うのもおすすめ。


有馬温泉 月光園 鴻朧館|有馬温泉駅から徒歩15分/送迎あり

おすすめポイント

  • 有馬温泉駅から徒歩15分、宿の送迎あり(8:00~19:00)
  • 露天風呂:あり(金波の湯/銀波の湯/自家泉源の金泉)
  • 貸切風呂:あり(3種類/各40分2,200円)
  • 露天風呂付き客室:あり※客室露天は温泉ではなく沸かし湯
  • 一人旅歓迎:×
  • カップル向け・家族向け:〇
  • 1泊2食:24,200円~(2名利用時)
  • 周辺街歩き:〇(有馬温泉街まで徒歩圏)
  • 湯めぐり:〇(姉妹館「游月山荘」の利用可)

楽天ポイント貯まる・使える

Ponta・dポイント貯める


有馬温泉 御幸荘 花結び|有馬温泉駅から徒歩9分/送迎あり

おすすめポイント

  • 有馬温泉駅から徒歩9分、宿の送迎あり
  • 露天風呂:あり(金泉・銀泉の両方)
  • 貸切風呂:あり(展望金泉貸切露天風呂/45分2,200円)
  • 露天風呂付き客室:あり(全て金泉)
  • 一人旅歓迎:×
  • カップル向け・家族向け:〇
  • 1泊2食:27,550円~(2名利用時)
  • 周辺街歩き:〇(有馬温泉街まで徒歩圏)
  • 湯めぐり:×

楽天ポイント貯まる・使える

Ponta・dポイント貯める


【3位】電車で行ける関西の雪見温泉ランキング|天橋立温泉(京都府宮津市)海と雪景色の絶景露天

電車で行ける関西の雪見温泉ランキング第3位は、天橋立温泉です。

アクセス

天橋立温泉へのアクセス

電車(下車:天橋立駅)

  • 京都発:京都駅 (特急はしだて)→ 天橋立駅(直通)/1日3本

バス(下車:天橋立駅)

京都駅から特急「はしだて」で約2時間、終点の天橋立駅で下車。

駅周辺には徒歩5〜10分で行ける旅館が多く、海沿いの景色を楽しみながらチェックインできる。

天橋立観光と温泉を一度に楽しめる、関西でも数少ない海辺の雪見温泉地です。

雪見の見頃

1月〜2月中旬が降雪のチャンス。

寒波が来れば、天橋立の松並木が白く雪化粧し、その向こうに冬の日本海が広がる絶景に出会えます。

晴れた日でも海風が冷たいので、防寒はしっかりと。

天橋立温泉の冬データ(宮津市・気象庁平年値)

最深積雪(cm)平均気温(℃)
12月56.5
1月154.0
2月124.3
3月28.0
運営者

降雪は日本海側の中ではやや控えめですが、雪が降った日の天橋立は写真映え抜群。
雪予報の日を狙うのもアリ。


天天橋立ホテル|天橋立駅から徒歩1分・送迎あり

おすすめポイント

  • 天橋立駅から徒歩1分、宿の送迎あり
  • 露天風呂:天橋立一望の絶景露天「天照の湯」「月読の湯」
  • 貸切風呂:なし
  • 露天風呂付き客室:展望風呂付和室あり(温泉ではない)
  • 一人旅歓迎:〇
  • カップル向け・家族向け:〇
  • 1泊2食:20,750円~(2名利用時)
  • 周辺街歩き:〇(天橋立まで徒歩すぐ)
  • 湯めぐり:なし(日帰り入浴・足湯あり)

楽天ポイント貯まる・使える

Ponta・dポイント貯める


和のリゾート 文珠荘|天橋立駅から徒歩3分・送迎あり

おすすめポイント

  • 天橋立駅から徒歩3分、宿の送迎あり
  • 露天風呂:あり
  • 貸切風呂:なし
  • 露天風呂付き客室:あり
  • 一人旅歓迎:〇
  • カップル向け・家族向け:〇
  • 1泊2食:29,700円~(2名利用時)
  • 周辺街歩き:〇(天橋立ビューランド、運河沿い散策可)
  • 湯めぐり:なし(日帰り入浴不可)

楽天ポイント貯まる・使える

Ponta・dポイント貯める


電車で行ける日帰りOK!関西の雪見温泉おすすめ

冬の関西旅行は泊まりが理想ですが、「日帰りでサクッと雪見温泉を楽しみたい」という方も多いはず。

ここでは、電車でアクセスできて、駅から徒歩または送迎バスで行ける日帰り入浴可能な温泉をセレクトしました。

おごと温泉(滋賀県大津市)|琵琶湖と雪山のコントラスト

JRおごと温泉駅から無料送迎バスで約5分。冬は比良山系が雪化粧し、露天風呂からは琵琶湖越しに雪景色を望めます。

おすすめ日帰り施設:湯元館

おすすめ日帰り施設

  • おごと温泉駅から送迎あり(事前予約)
  • 日帰り入浴:2000円/11:00~21:30
  • 露天風呂:あり
  • 貸切風呂:食事付き日帰りプラン&宿泊者のみ/50分7,000円
  • 露天風呂付き客室:あり(すべて温泉)
  • カップル向け・家族向け:〇
  • 周辺街歩き:△(館内充実型)
  • 湯めぐり:〇(館内で湯を楽しめる)

>>楽天トラベルで湯元館をチェックする

楽天ポイント貯まる・使える


湯村温泉(兵庫県新温泉町)|雪見情緒と湯けむりの町

JR浜坂駅からバスで約20分(宿泊なら送迎あり)。冬は但馬の山々が雪に覆われる。

おすすめ日帰り施設:佳泉郷井づつや

おすすめ日帰り施設

  • JR江原駅から無料送迎(所要約50分)宿泊者のみ
  • 露天風呂:あり(大浴場露天、日本庭園露天、展望桧風呂、ハーブ湯など多彩)
  • 貸切風呂:あり
  • 露天風呂付き客室:あり
  • 一人旅歓迎:〇
  • カップル向け・家族向け:〇
  • 1泊2食:22,000円~(2名利用時)
  • 周辺街歩き:〇(湯村温泉街など)
  • 湯めぐり:〇(館内・岩盤浴無料利用可)

広い露天風呂と足湯から雪景色が楽しめます。

カニ料理と日帰り入浴をセットにした冬季限定プランも人気。

>>楽天トラベルで佳泉郷井づつやをチェックする

楽天ポイント貯まる・使える


電車で行ける穴場の雪見温泉【関西編】

有名温泉地は便利で賑やかですが、「静かに、ゆったり雪見を楽しみたい」という方には穴場温泉がぴったり。

ここでは、電車+送迎バスまたは徒歩でアクセスでき、観光客が少なめの雪見温泉を2軒ご紹介します。

吉野温泉元湯|奈良・吉野山の谷あいにある一軒宿「吉野の隠し湯」

アクセス:近鉄吉野駅から奈良交通バス「奥千本口」方面行きで約10分、「吉野温泉」下車すぐ(季節運行の場合あり)。

タクシー利用なら約7分。

おすすめポイント

  • 「吉野の隠し湯」と呼ばれる静かな一軒宿
  • 冬は雪化粧した吉野山を望みながら入浴可能
  • 旬の食材を使った会席料理や冬季限定ぼたん鍋
  • 客室数が少なく落ち着いた雰囲気で、ひとり旅や静養にも向く

料金目安:1泊2食付き 17,500円〜(消費税込 19,250円〜/2名利用時)

雪見条件:標高約350m、1〜2月に積雪する日あり(確率★★★)。

特に寒波時は雪景色のチャンス大。

>>じゃらんで空室を確認する
>>楽天トラベルで写真をみる


十津川温泉(奈良県十津川村)|日本一長い路線バスで行く山の温泉

アクセス:近鉄大和八木駅から奈良交通バス「十津川温泉」行きで約4時間、日本一長い路線バスの旅。JR五条駅からもバスあり(約3時間)。

おすすめポイント

  • 村全体が温泉地!源泉かけ流し100%の湯
  • 山深い渓谷沿いにあり、冬は雪化粧した景色を眺められる露天風呂も
  • 観光客が少なめで、静かに過ごせる穴場感
  • 吊り橋や熊野古道散策と組み合わせた旅もおすすめ

料金目安:1泊2食付き 9,000円〜(消費税込/2名利用時)

雪見条件:標高約400〜500m、1〜2月は寒波時に積雪あり(確率★★)

>>じゃらんで十津川温泉の宿を見る
>>楽天トラベルで十津川温泉の宿を見る


電車で行ける露天風呂付き客室の雪見温泉【関西】

「部屋の露天で雪見したい」という人向けに、電車でアクセスできて“露天風呂付き客室あり”の宿を厳選。

天候次第ではあるけれど、雪の日に当たれば忘れられない一夜になります。

夕日ヶ浦温泉 佳松苑 はなれ風香(京都・京丹後)|日本海×雪景色、客室露天でしっとり

アクセス:京都駅から特急「はしだて」で天橋立駅経由、京都丹後鉄道に乗り換えて約2時間半。夕日ヶ浦木津温泉駅下車、送迎約5分(要予約)

おすすめポイント

  • 一部客室に日本海を望む露天風呂付き
  • 寒波時には海沿いの雪景色と日本海を同時に楽しめる贅沢ビュー
  • 冬季限定・カニ会席で旬の味覚を堪能
  • 全室わずか15室、静かで大人向けの滞在が可能

料金目安:1泊2食付き 25,000円〜(2名利用時)

雪見条件:海沿いのため積雪は少なめだが、寒波襲来時には雪化粧の日本海が望める(確率★〜★★)

>>じゃらんではなれ風香の空室を見る
>>楽天トラベルで「はなれ風香」の空室を見る


湯村温泉 湧泉の宿 ゆあむ(兵庫・新温泉町)|山里の雪見×露天付客室でこもり旅

アクセス:大阪から特急「はまかぜ」で浜坂駅へ(約2時間50分)。駅からバスまたは宿の送迎(要確認)で約20分

おすすめポイント

  • 山里のため冬季は積雪率が高く、雪見露天のチャンス大
  • 露天風呂付き客室タイプあり、プライベートに雪景色を満喫
  • 食事は但馬牛やカニなど、冬の味覚を贅沢に堪能
  • 和モダンなデザインで落ち着いた滞在が可能

料金目安:1泊2食付き 20,000円〜(2名利用時)

雪見条件:但馬エリアは12〜2月に積雪の可能性高(確率★★★〜★★★★)

>>じゃらんで「ゆあむ」の空室を見る
>>楽天トラベルで「ゆあむ」の空室を見る


電車で行ける一人旅におすすめの雪見温泉【関西】

「誰にも気をつかわず、気ままに雪見温泉を楽しみたい」

そんな方にぴったりな、一人旅プランのある宿を紹介します。

神鍋温泉 ブルーリッジホテル(兵庫・神鍋高原)|ゲレンデ隣接、雪景色の大浴場

アクセス:JR山陰本線「江原駅」から全但バスで約20分、神鍋温泉ゆとろぎ前下車すぐ。冬季はスキー場直行バスも運行

おすすめポイント

  • ホテルのすぐ隣がスキー場という好立地
  • 大浴場や露天風呂からは、真っ白なゲレンデや雪化粧した山並みを望める
  • スキー・スノーボード後にそのまま温泉で温まれるのが魅力
  • 食事は但馬牛や冬の山海の幸が中心

料金目安:1泊2食付き 12,000円〜

雪見条件:標高約470mの神鍋高原、例年12月下旬〜3月上旬は積雪率高め

>>じゃらんでブルーリッジホテルを見る
>>楽天トラベルでブルーリッジホテルを見る


洞川温泉 旅館角甚(奈良県天川村)|雪降る山里で過ごす贅沢時間

アクセス:近鉄吉野線「下市口駅」から奈良交通バスで約1時間20分、洞川温泉下車すぐ

おすすめポイント

  • 標高820mの山里にあり、冬は高確率で雪景色を楽しめる
  • 川沿いの露天風呂から降る雪を眺めながらの湯浴みは格別
  • 一人旅プランもあり、静かにこもりたい冬旅にもぴったり

料金目安:1泊2食付き 14,000円〜

雪見条件:例年12月下旬〜3月上旬にかけて積雪率が高い。寒波時は温泉街全体が雪化粧

>>じゃらんで旅館角甚をみる
>>楽天トラベルで旅館角甚をみる


電車で行く雪見温泉旅行の注意点(関西)

雪見温泉は冬ならではの楽しみですが、快適に過ごすためには事前準備が大切。

特に電車旅は移動中の天候や気温に左右されるので、以下のポイントを押さえておくと、間違いない。

冬の電車運行情報を事前に確認

  • JR西日本「運行情報」や各私鉄公式サイトで、雪による遅延・運休情報をチェック
  • 特急や新幹線利用時は、前日〜当日の運行状況を必ず確認
  • 冬の日本海側路線は吹雪で運休になる場合もあるので、代替ルートを事前に調べておくと安心

防寒・防水の服装を整える

温泉街や駅から宿までの移動時、雪や風で体温が奪われやすいので装備は重要です。

おすすめ防寒アイテム|防水仕様の防寒ブーツ

雪道や凍った路面では、普通の靴だとすぐに足元から冷え、滑って転倒する危険もあります。

防水仕様の防寒ブーツなら、靴底にしっかりとした滑り止めが付いていて、雪道や凍結路面にも安心。

さらに、内側にボアや中綿が入っているタイプを選べば、温泉街を歩くときも足先までポカポカです。

>>楽天市場で雪道対応ブーツを探す


おすすめ防寒アイテム|中綿入りロングダウンコート

駅から宿までの移動や外湯めぐりは、雪や風で体温が奪われがち。

膝まで隠れる丈のロングダウンコートなら、腰回りや太ももまでしっかり保温でき、温泉に入る前も後も快適。

防水加工が施されているタイプなら、雪やみぞれが降っても安心です。

シンプルデザインを選べば、街歩きにも使えます。

>>楽天市場でロングダウンを探す


おすすめ防寒アイテム|防寒防水グローブ(タッチパネル対応)

露天風呂に行くまでの間や観光中、手がかじかむとカメラやスマホの操作がつらくなります。

防寒防水グローブなら、雪や雨を弾き、冷たい風から手を守ってくれる。

タッチパネル対応なら、手袋を外さずに写真撮影や地図アプリの操作ができるので、雪見温泉の感動を逃さず残せますよ。

>>楽天市場で防寒グローブを探す


まとめ【2025年】電車で行ける雪見温泉【関西】

【2025年】電車で行ける雪見温泉【関西】おすすめランキング!日帰りOK&西日本の穴場も!城崎温泉を紹介しました。

関西の電車で行ける雪見温泉はこちら。

温泉宿

【1位】電車で行ける関西の雪見温泉|城崎温泉

【2位】電車で行ける関西の雪見温泉|有馬温泉

【3位】電車で行ける関西の雪見温泉|天橋立温泉

電車で行ける日帰りOK!関西の雪見温泉おすすめ

電車で行ける穴場の雪見温泉【関西編】

電車で行ける露天風呂付き客室の雪見温泉【関西】

電車で行ける一人旅におすすめの雪見温泉【関西】

*タップすると楽天トラベルにとびます

-雪見温泉